仙台スポーツ
COPY
URL
COMPLETE

Column

BASKETBALL

仙台のバスケットコート25選! 利用方法についても解説

プロバスケットボールチーム「仙台89ERS」をはじめ、東京2020でオリンピック競技に追加された3×3のチーム「SENDAI AIRJOKER.EXE」、NBAプレーヤーである八村塁選手の出身校である「仙台大学付属明成高等学校」があったりと、バスケットボールの盛んな仙台。

今回は公共施設を中心に、自主練習やサークル活動で使用できる仙台市内、仙台近郊のバスケットコートと利用方法についてまとめてみました!

 

バスケットコート選びのポイント

仙台のバスケットコート25選! 利用方法についても解説

  • 公共施設か民間施設か

今回調べたところ、仙台の公共施設(スポーツ施設、市民センターなど)が20ヶ所、他民間施設等が5ヶ所ありました。特長は以下の通り。

<公共施設>
・基本的に個人使用は予約不要
スポーツ施設は各月間行事予定表に定められた「一般公開日」に個人使用が可能、市民センターは個人使用日を定めている施設もあるが、施設が空いていれば当日でも受付可能
・専用使用には仙台市市民利用施設予約システムに登録の上、要予約
・ボールなどのレンタルはなし

仙台市市民利用施設予約システム:https://www.cm2.epss.jp/sendai/web/view/user/homeIndex.html

仙台のバスケットコート25選! 利用方法についても解説

市民利用施設予約システムに登録すると「利用者カード」が貰える

 

<民間施設>
・料金は各施設によって異なる
・個人利用、専用利用共に予約が必要
・ボールやビブスなどレンタル可能な施設あり

  • 共用か貸切か

公共施設の場合、利用区分は「個人使用」と「専用使用」に分かれます。個人使用は基本的に他の人と共用。専用使用は施設を貸し切って使うことができます。

<個人使用>
・他の個人使用の方と共用
・当日、先に個人使用をしている人がいた場合は順番、もしくは抽選(施設によって異なる)
・予約できる施設とできない施設がある
・自分ひとりや少人数での練習向き

<専用使用>
・貸切での使用
仙台市市民利用施設予約システムに登録の上、要予約
・サークル活動や部活動、大会や試合向き

民間施設の場合も個人か団体で利用方法や料金が異なります。

  • 料金

公共施設の個人使用は1回につき一律大人240円、小中学生120円(~2時間)。安い……! また、10回分の料金で11枚綴りのお得な「個人使用回数券」を使用できる施設もあります。
さらに、満65歳以上の方を対象に「元気はつらつ チャレンジカード」の発行も。こちらは仙台市のスポーツ施設を個人で利用するとポイントがたまり、獲得ポイント数によって利用料金が無料になる制度です。

元気はつらつ チャレンジカード:https://www.spf-sendai.jp/support/challenge.html

民間施設や公共施設の専用使用については各施設ごとに料金が異なります。各公式Webサイトをご確認くださいね。

  • 面積・コート数

仙台のバスケットコート25選! 利用方法についても解説

使用する体育館やアリーナの面積、コート数もチェック。
仙台市で一番広いのは太白区にあるカメイアリーナ仙台(仙台市体育館)。面積は2,642.59㎡、バスケットコートが3面とれます。
フルバスケットコートだけでなく、ミニバス用のコートや3×3専用のコートもあるので、用途や種目によって使い分けましょう。

 

仙台で利用できるバスケットコートMAP

それでは、エリアごとにご紹介していきます!

新型コロナウイルスの影響により、営業時間等が変更されている場合があります。訪れる際には必ず公式Webサイトをご確認くださいね。

青葉区

本山製作所青葉アリーナ(青葉体育館)

北仙台から徒歩5分の好立地! 仙台市武道館も併設する「本山製作所青葉アリーナ(青葉体育館)」。施設内の「競技場」にて、さまざまなスポーツやフィットネスのサークル活動が盛んです。
面積は1,900㎡と、青葉区の中では一番大きい競技場です。

「行事予定表」(毎月20日頃更新)に掲載される一般公開日に個人利用可能です。ただし、利用できる種目が指定されているので注意!

  • 面積:1,900㎡
  • バスケットコート:2面
  • 個人使用:指定された一般公開日(予約不要)
  • 専用使用:要予約(仙台市市民利用施設予約システム)
  • 個人使用回数券利用可

本山製作所青葉アリーナ(青葉体育館)
住所:〒981-0912 仙台市青葉区堤町1丁目1-5
TEL:022-717-1191
開館時間:9:00~21:00
料金(個人使用):大人 240円、小・中学生 120円
アクセス:仙台市営地下鉄南北線 北仙台駅より徒歩5分
駐車場:あり
本山製作所青葉アリーナ(青葉体育館)公式Webサイト

 

仙台環境開発スポーツパーク宮城広瀬(宮城広瀬総合運動場)

屋内スポーツに加え、グラウンドやテニスコート、温水プールまで揃っている「仙台環境開発スポーツパーク宮城広瀬(宮城広瀬総合運動場)」。多彩なスポーツを楽しむことができます。
2021年12月現在、キッズ向けのバスケ教室も実施されているそうです。

個人利用は「スケジュール」を確認。前日17時までに専用予約の入っていない時間帯が個人利用として使用できます。空き状況は施設へお問い合わせを!
当日、券売機で「個人利用券」を購入して入場しましょう。

  • 面積:1,044.07㎡
  • バスケットコート:2面
  • 個人使用:指定された一般公開日(予約不要)
  • 専用使用:要予約(仙台市市民利用施設予約システム)
  • 個人使用回数券利用可

仙台環境開発スポーツパーク宮城広瀬(宮城広瀬総合運動場)
住所:〒989-3124 仙台市青葉区上愛子字松原39番地の1
TEL:022-392-5340
開館時間:9:00~21:00
料金(個人使用):大人 240円、小・中学生 120円
アクセス:仙台市営バス 仙台環境開発スポーツパーク宮城広瀬(宮城広瀬総合運動場)前バス停より徒歩5分
駐車場:あり
仙台環境開発スポーツパーク宮城広瀬(宮城広瀬総合運動場)公式Webサイト

 

柏木市民センター

青葉区柏木、コミュニティー防災センターが併設された「柏木市民センター」。周辺には満勝寺や江巖寺など多くの寺社があります。

施設で定めている個人使用日は祝日と第4日曜日。 それ以外の日でも当日施設が空いているときは個人利用可能です。詳細はセンターにお問い合わせくださいね。

  • 面積:588.00㎡
  • バスケットコート:1面
  • 個人使用:祝日と第4日曜日 9:00~16:30、他施設が空いている日(予約不要)
  • 専用使用:要予約(仙台市市民利用施設予約システム)

柏木市民センター
住所:〒981-0933 仙台市青葉区柏木3丁目3番1号
TEL:022-233-8066
開館時間:9:00~21:00
料金(個人使用):大人 240円、小・中学生 120円
アクセス:仙台市営バス 星稜町バス停より徒歩5分
駐車場:あり
柏木市民センター 紹介ページ

 

三本松市民センター

地名の由来となった「三本松」があった閑静な住宅地にある「三本木市民センター」。

毎週土曜日・日曜日が施設で定めている個人使用日。それ以外の日でも当日施設が空いているときは個人利用可能。詳細はセンターにお問い合わせください。
バスケで利用する場合はゴール1箇所(3on3スタイル)とのこと。

  • 面積:646.00㎡
  • バスケットコート:1面
  • 個人使用:毎週土曜日・日曜日 9:00~21:00、他施設が空いている日(予約不要)
  • 専用使用:要予約(仙台市市民利用施設予約システム)

三本松市民センター
住所:〒981-0912 仙台市青葉区堤町3丁目23番1号
TEL:022-274-3955
開館時間:9:00~21:00
料金(個人使用):大人 240円、小・中学生 120円
アクセス:仙台市営地下鉄南北線 北仙台駅より徒歩16分
駐車場:あり
三本松市民センター 紹介ページ

 

片平市民センター

広瀬川近く、片平公園内にある片平市民センター。建築家である故吉田イサム氏によって設計され、毎年約7万人の市民に利用されているとか。

面積は688.07㎡と、仙台市の市民センターの中では一番大きい体育館を有しています。
バスケの個人使用日は定められておらず、専用予約の入っていない日であれば土曜日以外は使用できるとのことです!

  • 面積:688.07㎡
  • バスケットコート:1面
  • 個人使用:土曜以外、かつ施設が空いている日(予約不要)
  • 専用使用:要予約(仙台市市民利用施設予約システム)

片平市民センター
住所:〒980-0813 仙台市青葉区米ヶ袋1丁目1番35号
TEL:022-227-5333
開館時間:9:00~21:00
料金(個人使用):大人 240円、小・中学生 120円
アクセス:仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町駅より徒歩15分
駐車場:あり
片平市民センター 紹介ページ

 

大沢市民センター

青葉区の西北部、児童館が併設された「大沢市民センター」。平成31年にリニューアルされました。

指定されている個人使用日は毎月第2日曜日。それ以外でも当日空いてる日は使用できます。

  • 面積:481.27㎡
  • バスケットコート:1面
  • 個人使用:毎月第2日曜日 9:00~21:00、他施設が空いている日(予約不要)
  • 専用使用:要予約(仙台市市民利用施設予約システム)

大沢市民センター
住所:〒989-3212 仙台市青葉区芋沢字要害65番地
TEL:022-394-6891
開館時間:9:00~21:00
料金(個人使用):大人 240円、小・中学生 120円
アクセス:〒989-3212 仙台市青葉区芋沢字要害65番地
駐車場:あり
大沢市民センター 紹介ページ

 

バスケランド【Beauty&Sports LAND】

2021年10月、仙台市民にはおなじみのフォーラス地下2階にオープンした「ビューティー&スポーツランド仙台」。約100坪の敷地内にはバスケットコートをはじめ、接骨院、整体、エステ、ジムなどのゾーンが展開しています。

コートのある「バスケランド」はハーフコートサイズ。シューティングマシンを導入しているので自主練習にもいいですね。
予約には「coubic」というアプリが必要です。

  • 面積:約148.76㎡
  • バスケットコート:ハーフコートサイズ
  • 個人・団体利用:要予約(公式Webサイトより)

バスケランド【Beauty&Sports LAND】
住所:〒980-8546 仙台市青葉区一番町3丁目11-15仙台フォーラスB2F
営業時間:21:00〜24:00
料金:3時間貸切り 8,250円
アクセス:仙台市営地下鉄南北線 広瀬通り駅より徒歩1分
駐車場:あり(フォーラス駐車場)
バスケランド 公式Webサイト
バスケランド 公式Instagram

 

宮城野区

元気フィールド仙台(新田東総合運動場)

JR仙石線 小鶴新田駅より徒歩7分の「元気フィールド仙台(新田東総合運動場)」。温水プールと市民球場も併設され、従来のスポーツはもちろんスケートボードやボルダリングなど東京オリンピック2020で追加された新競技も楽しむことができる施設です。

メインアリーナは約2,000㎡と広々。障害のある方が気軽にご利用することができる障害者アリーナもあります。
毎週土曜日更新の「行事予定表」で一般公開日の種目を確認しましょう。

  • 面積:メインアリーナ 約2,000㎡、障害者アリーナ 約1,100㎡
  • バスケットコート:メインアリーナ 2面、障害者アリーナ 1面
  • 個人使用:指定された一般公開日(予約不要)
  • 専用使用:要予約(仙台市市民利用施設予約システム)
  • 個人使用回数券利用可

元気フィールド仙台(新田東総合運動場)
住所:〒983-0039 仙台市宮城野区新田東4丁目1番1号
TEL:022-231-1221
開館時間:9:00~21:00
料金(個人使用):大人 240円、小・中学生 120円
アクセス:JR仙石線 小鶴新田駅より徒歩7分
駐車場:あり
元気フィールド仙台(新田東総合運動場) 公式Webサイト

 

出花体育館

JR仙石線、中野栄駅より徒歩10分の場所にある「出花体育館」。

前日夜間までに専用予約が入らなかった時間帯を一般公開として設定しています。「行事予定表」を確認し、当日も念のため電話で確認した方が安全ですね。
利用できる競技も指定されているのでチェック!

  • 面積:756㎡
  • バスケットコート:1面
  • 個人使用:指定された一般公開日(予約不要)
  • 専用使用:要予約(仙台市市民利用施設予約システム)
  • 個人使用回数券利用可

出花体育館
住所:〒983-0012 仙台市宮城野区出花一丁目13番7号
TEL:022-786-3446
開館時間:9:00~21:00
料金(個人使用):大人 240円、小・中学生 120円
アクセス:JR仙石線 中野栄駅より徒歩10分
駐車場:あり
出花体育館 公式Webサイト

 

仙台市生涯学習支援センター(旧名称:中央市民センター)

パルシティ仙台内、榴岡図書館を併設する「仙台市生涯学習支援センター」。仙台駅から一番近い体育館ですね。

こちらの体育館はバスケの個人使用不可。専用使用のみの受付になります。

  • 面積:611.00㎡
  • バスケットコート:1面
  • 個人使用:不可
  • 専用使用:要予約(仙台市市民利用施設予約システム)

仙台市生涯学習支援センター(旧名称:中央市民センター)
住所:〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4丁目1番8号
TEL:022-295-0403
開館時間:9:00~21:00
料金(個人使用):大人 240円、小・中学生 120円
アクセス:仙台市営地下鉄東西線 宮城野通駅より徒歩3分
駐車場:なし
仙台市生涯学習支援センター 紹介ページ

 

岩切市民センター

岩切駅より徒歩15分の場所にある「岩切市民センター」。高齢者に対し教養の向上やレクリエーション等のための場である「老人憩の家」が併設されています。

施設で定めている個人使用日は奇数月の最終日曜日。他、当日施設が空いている日も使用可能です。

  • 面積:442.00㎡
  • バスケットコート:1面
  • 個人使用:奇数月最終日曜日 9:00~16:30、他施設が空いている日(予約不要)
  • 専用使用:要予約(仙台市市民利用施設予約システム)

岩切市民センター
住所:〒983-0821 仙台市宮城野区岩切字三所南88番地の2
TEL:022-255-7728
開館時間:9:00~21:00
料金(個人使用):大人 240円、小・中学生 120円
アクセス:JR東北本線 岩切駅より 徒歩15分
駐車場:あり
岩切市民センター 紹介ページ

 

若林区

若林体育館

卸町にある「若林区体育館」。保護者と未就学児を対象にしたスポーツ教室「おやこすぽーつ」や60歳以上の方向けの「シニア健康エクササイズ」などを毎週開催されています。

若林区体育館の一般公開日の利用可能種目はバドミントン・テニス・卓球のいずれか。バスケは専用利用のみなので注意!

  • 面積:1,655.50㎡
  • バスケットコート:2面
  • 個人使用:不可
  • 専用使用:要予約(仙台市市民利用施設予約システム)

若林体育館
住所:〒984-0002 仙台市若林区卸町東二丁目8番10号
TEL:022−236−0011
開館時間:9:00~21:00
料金(個人使用):大人 240円、小・中学生 120円
アクセス:仙台市営バス 若林体育館前バス停より徒歩1分
駐車場:あり
若林体育館 公式Webサイト

 

七郷市民センター

七郷小学校からほど近い場所にある「七郷市民センター」。図書館も併設されています。

2021年12月より体育館の個人使用を再開されています。(第2・4日曜)それ以降の予定については公式Webサイト、市民センターだよりをご確認ください!

  • 面積:442.00㎡
  • バスケットコート:1面
  • 個人使用:毎月第2・4日曜日 9:00~16:30(要確認)
  • 専用使用:要予約(仙台市市民利用施設予約システム)

七郷市民センター
住所:〒984-0032 仙台市若林区荒井三丁目7番地の2
TEL:022-288-8700
開館時間:9:00~21:00
料金(個人使用):大人 240円、小・中学生 120円
アクセス:仙台市営地下鉄東西線 荒井駅より徒歩12分
駐車場:あり
七郷市民センター 紹介ページ

 

太白区

カメイアリーナ仙台(仙台市体育館)

体育館の面積が2,642.59㎡と一番広いのが「カメイアリーナ仙台(仙台市体育館)」。仙台市の成人式でも使われていますよね。
第一競技場では市内で唯一、バスケットコートが3面利用できます。第二競技場でも1面使用可能。温水プールや軽運動場なども併設しています。

個人利用は「行事予定表」をチェック(種目指定)。月の中旬頃に翌月の一般公開の設定をするそう。専用予約を希望の方は早めに確認しましょう。

  • 面積:第一競技場 2,642.59㎡、第二競技場 770.80㎡
  • バスケットコート:第一競技場 3面、第二競技場 1面
  • 個人使用:指定された一般公開日(予約不要)
  • 専用使用:要予約(仙台市市民利用施設予約システム)
  • 個人使用回数券の利用可

カメイアリーナ仙台(仙台市体育館)
住所:〒982-0032 仙台市太白区富沢一丁目4番1号
TEL:022-244-1111
開館時間:9:00~21:00
料金(個人使用):大人 240円、小・中学生 120円
アクセス:仙台市営地下鉄南北線 富沢駅より徒歩3分
駐車場:あり
カメイアリーナ仙台 公式Webサイト

 

秋保体育館

秋保温泉から約8kmの「秋保体育館」。自然にあふれ、スポーツに集中できる環境です。秋保温泉を利用しながら合宿場としても使われるとか。

個人利用は「行事予定表」の一般公開日。種目が指定されていますが希望の種目を利用できる場合もあるそうなので施設に問い合わせてみましょう。
また、秋保体育館は個人利用の予約も可能。専用利用予約が入っていない時間であれば前日の18時以降に電話で受け付けているそうです。

  • 面積:1,005.60㎡
  • バスケットコート:1面
  • 個人使用:指定された一般公開日(予約不要)、他空いている時間帯
  • 専用使用:要予約(仙台市市民利用施設予約システム)
  • 個人使用回数券利用可

秋保体育館
住所:〒982-0243 仙台市太白区秋保町長袋字上原21番地の3
TEL:022-399-2757
開館時間:9:00~21:00
料金(個人使用):大人 240円、小・中学生 120円
アクセス:宮城交通バス 秋保中学校前より徒歩5分
駐車場:あり
秋保体育館 公式Webサイト

 

中田市民センター

町内会活動や地域活動が盛んな「中田市民センター」。スポーツ以外にも編み物、囲碁などのサークル活動が活発です。

中田市民センターは個人使用日を定めておらず、当日空きがあれば予約不要で利用可能です。

  • 面積:656.12㎡
  • バスケットコート:1面
  • 個人使用:当日施設が空いている時(予約不要)
  • 専用使用:要予約(仙台市市民利用施設予約システム)

中田市民センター
住所:〒981-1104 仙台市太白区中田四丁目1番5号
TEL:022-241-1459
開館時間:9:00~21:00
料金(個人使用):大人 240円、小・中学生 120円
アクセス:JR東北本線 南仙台駅より徒歩8分
駐車場:あり
中田市民センター 紹介ページ

 

八木山市民センター

八木山公園駅、動物公園、ベニーランドなどからすぐの場所にある「八木山市民センター」。
中高年の住民の方々によって、地域防災やサークル・ボランティアなどの活動が盛んです。

八木山市民センターも個人使用日を定めておらず、当日空きがあれば予約不要で利用可能。

  • 面積:640.00㎡
  • バスケットコート:1面
  • 個人使用:当日施設が空いている時(予約不要)
  • 専用使用:要予約(仙台市市民利用施設予約システム)

八木山市民センター
住所:〒982-0801 仙台市太白区八木山本町1丁目43番地
TEL:022-228-1190
開館時間:9:00~21:00
料金(個人使用):大人 240円、小・中学生 120円
アクセス:仙台市営地下鉄東西線 八木山動物公園駅より徒歩1分
駐車場:あり
八木山市民センター 紹介ページ

 

生出市民センター

公民館・診療所・保健センターが一体となった複合施設「生出市民センター」。太白区茂庭は長い歴史を持ち、文化財や館跡などが点在している地区です。
「生出かかしまつり・コンテスト」や「生出コミュニティまつり」など、地域一体となったイベントなども企画されています。

個人使用日を定めておらず、当日空きがあれば予約不要で利用可能です。

  • 面積:415.00㎡
  • バスケットコート:1面
  • 個人使用:当日施設が空いている時(予約不要)
  • 専用使用:要予約(仙台市市民利用施設予約システム)

生出市民センター
住所:〒982-0251 仙台市太白区茂庭二丁目8番地の1
TEL:022-281-2040
開館時間:9:00~21:00
料金(個人使用):大人 240円、小・中学生 120円
アクセス:仙台市営バス 生出市民センター前バス停より徒歩2分
駐車場:あり
生出市民センター 紹介ページ

 

HALEO DOME

スポーツ・飲食の複合商業施設「KHB東日本放送ぐりりスポーツパーク」内に、東北初の全天候型バスケット専用コート「HALEO DOME(ハレオドーム)」があります。

フリーコート利用に加え、小中学生を対象としたバスケットボールスクールやイベントなどを開催。
ボール3個、ビブス5枚、デジタイマーをレンタルすることができます!

  • バスケットコート:バスケ1面、ミニバスケ2面
  • 個人利用:要予約(公式Webサイトより)
  • グループ利用:要予約(公式Webサイトより)

HALEO DOME
住所:〒982-0007 仙台市太白区あすと長町1-4-30
TEL:022-399-9820
営業時間:【個人利用】月~金 21:00~23:30(最終受付23:00)、土日祝 13:00~23:00 (最終受付21:00)【グループ利用】 月・水 21:00~23:30(半面コートのみ貸切可能)、土日祝 9:00~23:00
料金:1回(大人/会員) 1,100円、(高校・専門・大学生/会員)900円、(小中学生/会員)500円、(高校生以上/非会員)1,600円、非会員(小中学生/非会員)900円、グループ利用は公式Webサイトをご確認ください
アクセス:JR東北本線 長町駅より徒歩3分
駐車場:あり
HALEO DOME 公式Webサイト

 

泉区

泉総合運動場・泉サッカー場

競技場、武道館、弓道場、テニスコート、グラウンドなどさまざまなスポーツが楽しめる「泉総合運動場」。
月に一度、体育館でスポーツを自由に楽しめる室内イベント「さたでいスポーツin泉」の開催や2週間に一度のペースで開催している「ちびっこ遊ぼうDAY」、毎週開催の「シニア健康エクササイズ」など幅広い年代がスポーツを楽しめるイベントが企画されています。

施設が指定した一般公開日に個人利用可能です。(種目指定)

  • 面積:1,588㎡
  • バスケットコート:2面
  • 個人使用:指定された一般公開日(予約不要)
  • 専用使用:要予約(仙台市市民利用施設予約システム)
  • 個人使用回数券利用可

泉総合運動場
住所:〒981-3124 仙台市泉区野村字新桂島前60番地
TEL:022-372-1019
開館時間:9:00~21:00
料金(個人使用):大人 240円、小・中学生 120円
アクセス:仙台市営バス 社会福祉センター・泉総合運動場前バス停より徒歩5分
駐車場:あり
泉総合運動場 公式Webサイト

 

泉海洋センター※休館中

八乙女小学校、八乙女コミュニティセンター近くにある「泉海洋センター」。

「行事予定表」の一般公開日に個人使用可能。(種目指定)
他、専有予約が予約がない日も利用することができます。

  • 面積: 726.15㎡
  • バスケットコート:1面
  • 個人使用:指定された一般公開日(予約不要)
  • 専用使用:要予約(仙台市市民利用施設予約システム)
  • 個人使用回数券利用可

泉海洋センター(令和3年8月1日(日)~令和4年4月中旬まで休館中)
住所:〒981-3131 仙台市泉区七北田字田中1番地の2
TEL:022-373-9561
開館時間:9:00~21:00
料金(個人使用):大人 240円、小・中学生 120円
アクセス:仙台市営地下鉄南北線 八乙女駅より徒歩15分
駐車場:あり
泉海洋センター 公式Webサイト

 

七北田公園体育館

七北田公園内にある「七北田公園体育館」。
アリーナの他、研修室やトレーニングルームも完備しています。

ひと月ごとに発行される「予定表」の一般公開日(種目指定)に個人利用可能。
バスケットボール・ミニバスケットボール一般公開は試合禁止のため注意。

  • バスケットコート:2面
  • 個人使用:指定された一般公開日(予約不要)
  • 専用使用:要予約(仙台市市民利用施設予約システム)

七北田公園体育館
住所:〒981-3131 仙台市泉区七北田二本柳4
TEL:022-375-9914
開館時間:9:00~21:00
料金(個人使用):大人 240円、小・中学生 120円
アクセス:仙台市営地下鉄南北線 泉中央駅より徒歩5分
駐車場:あり(七北田公園駐車場)
七北田公園体育館 紹介ページ

 

スポパーク松森

松森清掃工場の余熱を利用し、プールやビオトープなどの運営をしている「スポパーク松森」。屋内にはプールやお風呂、マシンジムやスタジオも併設。屋外にフットサルコート、テニスコートの他、3×3コートもあるんです!

3×3コートは要予約。利用したい場合は電話で事前に連絡をしましょう。
ボールレンタルもできるそうですよ。

  • バスケットコート:3×3コート
  • 個人使用:要予約(TEL)

スポパーク松森
住所:〒981-3111 仙台市泉区松森字城前122-1
TEL:022-375-5550
開館時間:屋外施設 9:00~19:00(時期によって異なる)
料金:無料
アクセス:仙台市営バス 鶴ヶ丘ニュータウン入り口バス停より徒歩10分
駐車場:あり
スポパーク松森 公式Webサイト

 

仙台近郊

宮城県総合運動公園 グランディ・21

仙台のバスケットコート25選! 利用方法についても解説

画像提供:宮城県観光プロモーション推進室

キューアンドエースタジアムみやぎ(宮城スタジアム)やみやぎ生協めぐみ野サッカー場、プールやテニスコート、そしてコンサートなどで利用されるセキスイハイムスーパーアリーナがある「グランディ・21」。
面積843㎡の「セキスイハイムサブアリーナ」ではハーフコートでバスケの個人使用ができます!

こちらは個人使用も予約可能。Webにアップされた「予定表」の中の「予約解放」の時間に利用ができるとのことで、当日でも予約がなければ借りられるそうです。
個人利用の予約はお電話でもOK。専用予約の場合はグランディ・21に団体登録をして利用許可申請書の提出が必要になります。

  • 面積:843㎡
  • バスケットコート:バスケットボール1面(個人利用はハーフコートの使用のみ)
  • 個人使用:予約可(TEL)
  • 専用使用:施設に団体登録、申請書の提出後予約可能

宮城県総合運動公園 グランディ・21
住所:〒981-0122 宮城郡利府町菅谷字舘40-1
TEL:022-356-1122
開館時間:9:00~21:00(日・祝祭日は17:00まで)
料金(個人利用):一般 220円、生徒等:110円
アクセス:宮城交通バス 菅谷台4丁目バス停より徒歩1分
駐車場:あり
グランディ・21 公式Webサイト

 

名取市サイクルスポーツセンター

仙台のバスケットコート25選! 利用方法についても解説

画像提供:宮城県観光プロモーション推進室

 

1周約4キロのサイクリングロードの他、スケートボードやフットサルなどいろいろなスポーツが楽しめる「名取市サイクルスポーツセンター」。

要予約の3×3バスケットコートが2面あります。予約情報はWebサイトからチェックしてみてくださいね。

  • バスケットコート:3×3バスケットコート2面
  • 個人使用:要予約
  • 団体専用使用:要予約(仙台市市民利用施設予約システム)

名取市サイクルスポーツセンター
住所:〒981-1213 名取市閖上東須賀2-20
TEL:022-385-8027
営業時間:9:00~21:00
料金(個人利用):1面(1時間につき)1,000円
アクセス:仙台駅より車で約23分
名取市乗合バス なとりん号 閖上線 名取トレイルセンターバス停より徒歩1分
駐車場:あり
名取市サイクルスポーツセンター 公式Webサイト

 

仙台のバスケットコート25選! 利用方法についても解説

いかがでしたか?

自宅や職場、学校から近い市民センターやスポーツ施設、設備が整った民間施設など、さまざまなバスケットコートを紹介させていただきました。
個人練習として利用するか、団体の試合や大会で利用するかなど、自分の目的に合った施設を選んでみてくださいね!

佐々木智萌
佐々木智萌

岩手県生まれ、宮城県育ち。運動センスがなくスポーツの経験はほぼありませんが、スポーツ漫画はめちゃめちゃ読みます! 地元の方に向けて、宮城・仙台のスポーツに関する情報をたくさん発信していきます!